2019-12

未分類

「努力」

最近・・・というか昨今、「努力」という事に否定的な意見を見る気がします。(私に「確証バイアス」が掛かっているかも知れません)。私が学生の頃は「努力」というのが信じられていたと思います。(今風に言えば努力信仰でしょうか)。努力をすれば・・・と...
未分類

「証明」

小さな問題が顕在化した。顕在化(けんざいか)→潜んでいたことがはっきりと表面に現れる事。しかし、その「問題」は私にとっては取るに足らないこと。「問題」にすらならない程度の事。では、何が問題なのか?。普段から、通常業務の中で「やらなければいけ...
未分類

「失敗」

失敗という事は「良くない事」かも知れない。でも、「失敗しない」という事だけを考えた時に成長はあるのだろうか?。例えば、今、私はパソコンでこのブログを書いている。パソコンの事はあまり詳しくないが電源を入れる事は出来る。この「電源を入れる」とい...
未分類

「理屈」

時には自分に対しても通用しない時がある。時には理屈ではない時がある。理屈・・・そんなものは知らねーな。逃げても泣いてもいいさ。笑われてもいいさ。そんな時もあるさ。
未分類

「以上」

今日を「行」こう。以上です。でも、手抜きじゃないよ。
未分類

「表現」

人にはそれぞれ違う部分がある。「皆と違う事」に自分を見出そうとして無理をしてる時期があった。では、皆が「右が正しい」と言い「皆が右を向いている」時に自分は「左が好き」と言い左を向くのは「無理」をしているのか?。どちらかの良し悪しではなく、そ...
未分類

「陰影」

コップに水が半分入っている。ある人は半分「も」入っているといい、ある人は半分「しか」入っていないという。有名な例え。前者の例えの方が感謝や幸せを感じるだろう。中にはそう思えない人もいる。私もその中の一人・・・「だった」。ただ、私は「思いたい...